メルカリ物販で子供服を売るためのコツ10選をご紹介します。
一度もメルカリをやったことがないメルカリ初心者さんがスタートする場合でも、メルカリは難しくありません。
メルカリは
- 誰でも
- 育児中でも
- 副業の経験が無くても
商品の購入や出品を楽しむことができるように完璧なアプリで作られています。
利益が出るかどうかは「コツを知っているか知らないか」で、売れるか売れないかが大きく分かれます。
まずは、不用品販売から始めていくのがおすすめですが、ゆくゆくは中国輸入などもチャレンジしてみましょう!
まずは手持ちのサイズアウトした子供服を出品してみて、1つでも売れて取引の流れがつかめればOKです。
それでは深掘りしていきます。
メルカリ物販で転売副業 | 子供服でせどりをするコツ10選
もしあなたが「もっと自由に使えるお金があればいいのに」と思っていたら。
月に5万円あれば子どもの習い事や住宅ローンの支払い、シングルマザーであれば子どもに素敵な洋服や旅行に連れて行ってあげる事が出来ます。
難しく感じるメルカリ転売ですが、難しいからこそやる人がいません。
さらには、子供服については競合が少ないので、現役で子育てをしているあなたには勝ち目があります。
子育てをしているからこそ、説得力のある商品説明が出来ます。
これから紹介する10のポイントをしっかり確認していきましょう!
早速ですが、10項目を先にお伝えします。
10のポイント一覧
- 名前とプロフィール写真について
- 自己紹介文について
- 商品写真について
- 商品タイトルについて
- 商品説明文について
- 値段設定について
- 値引きについて
- コメントの活用について
- 上位表示について
- 上位表示のタイミングについて
まとめ:利益を出して行くために一番大切なこと
名前とプロフ写真について

プロフィール写真は「女性」にしましょう
男性よりも女性の方が丁寧な対応をしてくれそうと、購入者へ安心感を与えられるからです。
中古の子供服を販売しているのであれば、男性の出品者よりも女性の出品者の方が良いですよね。
しかもメルカリは匿名配送が出来ますので、写真や名前が女性でも購入者にはバレません。
- 女性の名前
- 女性の写真
こちらに設定しましょう。
名前はもちろんですが、プロフィール写真が「車」よりも「笑顔の女性」や「子どもの寝顔」の方が、購入者に安心されやすいということです。
アカウント名もアピールポイント
名前は20文字まで入れることが可能です。
この20文字を名前だけで終わらせず、名前のあとに一言の告知を入れましょう。
例えば
- 限定セール中
- フォロー割で〇〇円Off
- 断捨離中
などとつけておくと購入されやすくなります。
ちなみに「プロフィール必読」と書いている人がいますが、メルカリの規約上、プロフィールを読むことを強制することはできないので注意しましょう。
自己紹介文について



あなたの「お店」の情報を最も多く載せられるのが『自己紹介文』です!
- 自分とショップの紹介
簡潔な挨拶と自己紹介を3~5文で記載しましょう。 - 値引きや特典の案内
値引き特典など条件やルールを決めている場合は簡潔に記載しましょう。 - 購入前のコメントについて
売れてる人は『コメントなし即購入OK』、『即購入大歓迎』などの記載を必ず入れています。 - 注意事項
自宅にペットや喫煙者がいるかどうか、梱包・発送など商品の状態や取引きに影響することなど、のちのトラブルになりそうなことは予め記載しましょう。 - 締めの挨拶
1~2文で簡潔に記載しましょう。
商品写真について



メルカリは写真が命です!
商品が良くても写真が悪いと売れません。
基本的に白背景で明るめの写真が好まれます。
最大10枚まで載せられるので、できるだけたくさん載せるようにしましょう。
1枚目の写真を目立たせましょう
メルカリを開いて一番初めに目に飛び込んでくるのが「1枚目に設定した商品写真」です。
1枚目の写真は特に気合いを入れましょう。
画像加工アプリを使って、簡単に目立たせることが出来ます。
おすすめはLINEカメラです。
無料で使えますし、何よりメルカリで最低限必要な機能がついています。
文字が目立ちすぎて肝心の商品がわかりにくくならないように注意が必要です。
加工のポイント
- 正方形(1:1)にすること
- フレームは太めで目立つ色にすること
- アピールポイントの言葉を盛り込む
この3点を意識しましょう。
商品がアパレルの場合は、着画など着たイメージができる写真が入っていると売れやすくなります。
商品タイトルについて



商品を売るためには多くのお客さんに自分の商品を見てもらわなくてはいけません。
商品タイトルは、「たくさんの人に商品を見て頂くため」に一番重要なポイントになります。
お客さんはキーワードを検索して商品を探します。
検索されやすいキーワードが盛り込んであればあるほど購入につながりやすくなります。
商品タイトルにできる文字数は40文字までなので、40文字ギリギリまで検索にヒットしやすいキーワードを入れるように意識しましょう。
- ブランド名
- 商品ジャンル
- 商品の特徴
- 型番
- 色
- サイズ
これらを記載しましょう。
ブランド名はカタカナ表記と英語表記、両方書くようにしましょう。
例えば
- ユニクロ
- UNIQLO
など。
売上UPのコツとして、購買意欲を掻き立てるワードをタイトル冒頭に入れましょう。
例えば
- 高品質
- 美品
- 限定
- タグ付き
など。
商品説明文について



商品説明文は、お客さんにとって必要な情報が簡潔に伝われば十分です。
自分が購入者だったら何が知りたいかを意識して記載しましょう。
商品説明文が見やすく、簡潔にまとまっている販売者は評価も高く、売上も高い特徴があります。
その商品の公式HPやAmazonなどに商品説明があるなら、それをそのままコピー&ペーストして読みやすく改行して使うのもOKです。
説明文もタイトル同様、キーワードを意識しましょう。
- 商品の特徴・使用方法
- サイズ
- 商品の状態
- 使用期間・頻度
これらを記載するようにしましょう。
中古品の場合は③と④は特に詳細に!
新品未使用品の場合も、外箱や商品にダメージがあったり、写真と見た目の色味が異なるなど、写真で伝わらない部分はしっかり記載しましょう。
届いた後のクレームやトラブルを避けるためにも重要です。
商品説明文の裏技
私が使っている裏技をお伝えします。
商品説明文に
- 関連・ライバル商品のブランド名
- 季節のイベント
- 母親が着る服のブランド
- 他の商品のジャンル
このあたりを記載します。
例えばUNIQLOのロンパースを販売したい場合。
一般的な例
ユニクロの春夏用のロンパースです。
サイズ90
数回着用しましたが汚れ、ほつれなどありません。
二人目のお子さんでロンパースがたくさん必要な方にはオススメです!
裏技
UNIQLOの春夏用のロンパースです。
サイズ90
数回着用しましたが汚れ、ほつれなどありません。
二人目のお子さんでロンパースがたくさん必要な方にはオススメです!赤ちゃん本舗や西松屋には無い機能性のあるUNIQLO(ユニクロ)のロンパース。
可愛いデザインなのでpetit main(プティマイン)、monmimi、ベビーギャップ、zarababy、こどもビームス、プチバトー がお好きな方にもぴったり!ユニクロなのでシンプル親子コーデにも。
ママは無印良品のワンピースと合わせても可愛い!エアリズム素材で快適なので、ディズニーやUSJ(ユニバ)に行った時のインナーとしてもお使い頂けます。



値段設定について



商品を売るためには、値段設定は相場価格(最近売れている価格の平均値)を基準にして考えることが重要です。
必ず値下げ分を考慮した価格設定にしましょう。
相場価格よりも金額を高めにスタートして様子を見るのも良いですし、早く売り切りたいなら相場価格からスタートもしくは少し低くすることがポイントになります。
相場価格のチェック方法
- 販売したい商品もしくは類似品をメルカリで検索する
- 右上の「絞り込み」から商品の状態を選び、販売状況を「売り切れ」にチェックして絞る
- 既に売れた商品のうち最近売れている価格の平均が相場になります。
値引きについて



値引き交渉は、もう当然の文化になっています。
値引きをするかしないかはあなた次第ですが、値引きありの販売者の方が魅力的に映ることは間違いありません。
値引き可能な上限を先に決めておきましょう!
その手段として『フォロー割』や『おまとめ割』を活用していきます。
フォロー割とは
アカウントをフォローしてもらうことで、新規出品の度に通知が行くことです。
フォロワーを増やすと販売促進の効果があります。
おまとめ割とは
複数の商品をまとめて購入してもらうことで、送料を抑えられることです。
この方法で例えば「100円お値引きします」と事前に伝えておくことで、購入者は「100円くらいが値引きの上限だな」と理解して、無理な値下げ交
渉をしてくることが少なくなります。
コメントの活用について



「いいね!」の数=見込み客の数です。
「いいね」が集まっている商品を売るためにコメント欄を活用しましょう。
コメントが入ると「いいね!」を押しているお客さんへ通知がいきます。
この通知機能を上手く使います。
方法は簡単で、自分の商品に対して自分でコメントをいれるだけです!
コメント欄の例文
この商品は●月●日まで何%OFF(もしくは〇〇円値引き)をしています。
この期間を過ぎたら元の金額へ戻します(もしくはこの商品を削除します)
週末限定セール!●日の●時まで〇〇円お値下げしています。
ご希望の方はお早目に!
ポイントは、必ず期間を決めることです。
上位表示について



メルカリは、出品直後は自分の商品は一番上の新着トップに表示され、一番お客さんの目につきやすく売れやすい状態です。
時間の経過とともに商品は下へ下へと埋もれていくため売れにくくなってしまいます。
再度、新着トップの上位へ商品を表示させることを『上位表示』と言います。
これは商品を売り切るために最も大事なポイントになります。
上位表示の方法は『100円値下げ』が一番効果的です。
値下げをした直後に上位に載ります。
24時間で1回のみ有効です。
次に上位表示をするタイミングは24時間経過していることを確認した上で行いましょう。
上位表示のタイミングについて



上位表示を行うタイミング次第で売れ行きが大きく変わってきます。
狙うべきは
- 最も利用者数の多い時間帯
- ターゲットに絞った時間帯
これを意識しましょう。
まずは、メルカリが一番使われている時間帯を狙いましょう。
分析ツールを使って調べたところ一番は20時台、次いでお昼の12時台ということがわかっています。(ちなみに土日祝日と金曜日の夜は売れやすい傾向にあります)
あとは、商品を購入するターゲットがメルカリを見ていそうな時間帯も狙ってみましょう。
例
- ベビー・キッズ用品 ⇒ 主婦が見ている14時~16時
- ビジネス用品 ⇒ サラリーマンの朝の通勤時間7時~8時、仕事終わりの落ち着いている20時~22時
まとめ



メルカリのコツをいくら見て聞いて学んでも、実践して体得していかなければ、物販スキルとしては身に付きません。
物販で利益を出すためには、「行動」を取ることが一番大切です。
- 学ぶ
- 仕入れをする
- 出品をする
- 上位表示を行う
行動を取れる人でなければ、どんなにたくさんの情報を見聞きしていたとしても1円の利益も出すことはできません。
この最後のページまで目を通して頂いたあなたなら、きっと次の行動も取っていけると思います。
利益を出すためには「行動」することが一番大切!