MENU

中国からベビー服を輸入してメルカリで販売したら売れるか【アリババ】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、町屋です。
先日こんなツイートをしました。

やりたいことがたくさんあるけれども、そのうちの一つが少々リスクがある時はどうしたらいいものか。生活に支障が無いレベルならやってみるのもありか。

育児をすることで今まで興味が無かった(見えていなかった)領域にも詳しくなってきました。

時間的に余裕も出てきたので、今回は自分の考えを整理するつもりでブログにまとめます。

目次

中国からベビー服を輸入してメルカリで販売したら売れるか【アリババ】

やりたい事というのはタイトルに書きましたが「中国輸入」と「メルカリ販売」です。

中国から直接ベビー服を買い付けて、メルカリで販売をしたいと思っています。

なにそれ?意味わかんない?って方に解説します。

中国輸入とメルカリ販売について

あなたに一つ質問です。

いま着ている洋服はメイドインどこ?ですか。

  • 日本製
  • 中国製
  • インドネシア製
  • マレーシア製

多分どれかに当てはまると思うのですが、おおよそメイドインチャイナではないでしょうか?

洋服の生産から販売までの流れをざっとおさらいしておきましょう。

洋服の生産の流れ

  1. 日本のブランド(メーカー)が
  2. デザイナーに洋服のデザインを発注
  3. 中国の工場にデータを送り
  4. 中国の工場で働く人が大量生産
  5. 日本に輸出して
  6. 日本のブランドが受け取る
  7. その後店頭に並び
  8. あなたがお店で購入する

おおよそこんな流れです。

この1~8の工程の間にも、商社が入ったりとか何かしらの仲介業者が入ったりするので、日本の店頭に並ぶときにはもろもろ手数料を回収できるように、販売価格に上乗せして売られると言うことです。

 

個人で中国輸入をやる理由

今回個人で中国輸入をやろうと思ったのは、ベビー服をメルカリで販売した事が切っ掛けでした。

この時に初めてメルカリを使ったのですが、結構ベビー服の出品が多く回転率もいい事を知ります。

どんな感じでやったのかは過去記事にてまとめています。

参考:
>>メルカリで西松屋のボロボロベビー服を売る方法【売り方のコツ】

このときにメルカリを良く見ていて気がついたのですが

  • 新品を出品している人がいる
  • やたらサムネが綺麗な人がいる
  • 転売?業者?

こんな事に気がつき違和感を覚えました。

サムネをgoogleの画像検索とかでリサーチして理由がわかったのですが、業者では無くほとんどの人が「中国輸入をしてメルカリで販売をして稼いでいる人」だと言うことです。

新品なので高く売れるし、何より他にやっている人が少なかったので今回興味を持った次第です。

中国の通販サイトで仕入れ

中国輸入で使うサイトについてまとめていきます。

これは理由はわからないのですが、日本で売られているベビー服が中国の通販サイトでもたくさん販売されています。

おそらく…

日本からオーダーがあってたくさん作って、余った分を中国のサイトでも販売しているのかな?と言う感じ。まあこの辺は調べてもしょうがないので「そんなもんか!」くらいで自己解決しています。

中国のどこで購入すればいいのか?

中国には有名な通販サイトがあります。

  • Alibaba(アリババ)
  • AliExpress(アリエクスプレス)
  • 1688.com(イチロクハチハチドットコム)
  • 淘宝(タオバオ)
もう意味わからないですよね。

とてもざっくり解説すると

  • Alibaba(アリババ):大口・業者向け
  • AliExpress(アリエクスプレス):Amazonっぽい・個人向け
  • 1688.com(イチロクハチハチドットコム):大口:業者向け
  • 淘宝(タオバオ):業者がやっているメルカリ・ヤフオクっぽい・個人向け

こんな感じです。

どれを使ってもいいのですが

  • アリババと1699.comはハイリスクハイリターン
  • AliExpressと淘宝はローリスクローリターン

このような解釈で良いと思います。

個人的にはAliExpressと淘宝で仕入れるのがいいなぁと思っておりますのでおすすめです。

輸入代行業者を使う

中国語なんてわからないし輸入なんて不安だ。
ここまで読んだ人はそう思うでしょうし、私も最初は「もうやめよう」と思っていました。

もちろん私も中国語なんて読めませんし話せません。

しかし救世主がいます。

中国輸入をサポートしてくれる仲介業者を使いましょう。

こういった中国輸入ビジネスって実はとても流行っています。なので、仲介業者もたくさんいるんですね。

Rakumart(ラクマート)とイーウーマート

グーグルで「中国輸入 代行業者」とかで調べるとものすごいたくさんの数が出てきます。

どれを選んだら良いかわかりません。

結構リサーチしたのですが、最終的に二つに絞り込みました。

中国輸入をやっている人のブログやYouTubeを見ていると、大体この二つの代行業者がおすすめだと言っており、口コミもまあまあ良いです。

特筆すべきはこの二つの会社に関しては、日本法人も中国法人もあるのですが、スタッフが日本人だと言うこと。ホームページも日本語なので安心です。

余談ですが

個人的に信用できるのは、ラクマートもイーウーマートもアフィリエイトをやっていないので、紹介している人は本当にサービスが良かったので紹介しているということ。

二つの業者の特徴

どちらもほとんど同じなのですが、決定的に違うところがあるのでピンポイントで解説します。

どちらも良い企業なので、あなたの方針によって選ぶと良いと思います。

ラクマート

ラクマートは「小ロット」で「月額費用を掛けたくない人」向けです。

ほとんどの輸入代行業者には、月額利用料があるのですが、ラクマートについてはその都度手数料で対応してくれます。

もちろん月額を払った方がトータルでは安くなるのですが、小ロットでやりたい人にとってはマイナスが出てしまうリスクがあります。

月に3万~5万を目指すならラクマート一択です。

※ラクマートも月額のプランはあります。

イーウーマート

輸入代行の中で一番有名なところです。

ラクマートと違って、その都度手数料では無く「月額プラン」です。

月に10万以上目指す人で、ある程度の量を仕入れたいならイーウーマートが良いですね。

輸入代行業者を使うメリット

メリットはただ一つで最強なメリットがあります。

それは「あなたは普段Amazonとか楽天で買い物をするようにポチポチするだけでよい」事です。

中国の通販サイトなのでもちろん中国語なのですが、Amazonや楽天のようにすべての商品に画像がたくさんあります。

つまり中国語はグーグル翻訳でなんとなくやってもらい、あとはウインドウショッピングの感覚で商品を選んでおけば、あとの面倒くさいことは輸入代行業者がやってくれます。

手数料は代行業者に取られますが、おおよそ商品代金の5%程度なので、面倒なことやトラブルが5%で購入できると思ったら安いモノです。

まとめ

だいぶ長くなってしまったので一旦まとめます。

この記事では

  • 中国輸入をおすすめする理由
  • おすすめの代行業者

こちらについて解説しました。

肝心なメルカリについてと、商品の調べ方については別記事で解説したいと思います。

続はこちら
>>メルカリで売れるベビー服をリサーチする方法【中国輸入】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次