こんにちは、町屋です。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
先日こんなツイートをしました。
西松屋で買って結構使ったロンパースがメルカリで400円で売れた。
— 町屋@10m(4/22)育休中 (@machiya_kun) March 15, 2021
西松屋で買って結構使ったロンパースがメルカリで400円で売れた。
西松屋でセールで買った600円くらいのロンパースを出品しました。
結構使って毛玉もある状態にもかかわらず、出品後2日で売れたことに驚きです。
今回はメルカリでベビー服を売るためのコツを自分になりに解説します。
余計な前置きなどは少なめにして、完結に説明していきます。
メルカリで西松屋のボロボロベビー服を売る方法【売り方のコツ】

- サムネ
- タイトル
- 紹介文
この3つを最適化すればボロボロの西松屋のベビー服でも売れます。
「なかなか売れない」と思っている方は、ぜひ真似してみてください。
サムネの最適化
メルカリのホーム画面にはサムネしか映りません。
つまり、「これ欲しい」と思うかどうかはサムネで決まります。
まずは「売れている商品のサムネ」をチェックしましょう。
メルカリのアプリを開いてください。
ベビー・キッズのカテゴリーをタップします。
ベビー服をタップします。
絞り込みをタップします。
右下の販売状況をタップします。
売り切れにチェックを入れる→完了
そうすると「SOLD」になった商品のみ出てきます。つまり、ここに表示されている商品のサムネを真似しましょう。正解は売れているものにあります。
サムネの見るべきポイント
ポイントはいくつかありまして
- 背景
- サムネに文字
- 写真の明るさ
とくにこの3点に注意しましょう。
赤い丸をつけたものを確認してみてください。



画像の加工について
明るさや、文字いれについては加工アプリを使うのですが、基本的にはデフォルトのアプリで十分です。
というのも、snowやLINEカメラなどの加工アプリを使うと確かに綺麗にはなるのですが、実物との差異が出てしまうので、最低限の加工にとどめた方が良いです。
購入者の元に届いた後にクレームやトラブルの原因になります。
1枚目の左上の服
- 白い背景で
- サムネにサイズの表記
- 画像も明るめ
1枚目の下の服
- 白い背景
- 画像も明るめ
2枚目の下の服
- 白い背景
- 画像も明るめ
他の商品も同じくSOLDにはなっていますが、割と高単価で売れている商品の特徴は上記の通りが多いです。
これはベビー服に限らず他の商品でも同じ傾向があります。
値下げのタイミング












この値下げにも理由があります。
買って貰うために値下げをするのではなく、メルカリのホーム画面で目立たせる為に値下げをします。



新着に載せる
メルカリでは、新規出品をするとホーム画面の左上に表示されます。
他に出品があると、矢印のようにどんどん下に追いやられて行くわけです。
このホーム画面の左上の表示は、100円値下げすると表示されます。
なので、売れるまでは毎日100円値下げして、ユーザーの目にとまるようにしましょう。これ以上は値下げできないなという金額になったら、一旦取り下げして再出品すればOKです。
値下げする時間とタイミング
注意点は24時間(1日)以上経過しているものだけにしましょう。
24時間以内に値下げをすると、新着表示に載りません。
また、値下げをする時間帯ですが、売りたいもの・売りたい人によって変えます。
- 主婦:13時~15時頃、21時以降
- 会社員:6時~8時、22時以降
このように、その人がスマホを落ち着いて閲覧する時間帯に値下げして新着表示のトップに持って来るようにしましょう。
まとめ
大分短めな解説になってしまいましたが、おさらいします。
メルカリでベビー服を売るなら
- サムネの最適化
- 画像を明るく
- 背景は白く
この3点に注意しましょう。
たとえ西松屋の服でも、しっかりサムネを作れば大丈夫です。
売れていない商品の特徴としては
- 畳の上で撮影している
- 綺麗でない床に直置きしている
- 写真が暗い
すぐに改善しましょう。