こんにちは。
先日こんなツイートをしました。
離乳食のレシピに困ってたんだけど、パルシステムのサイトが素晴らしくて助かる😭ちなみに申し込んではいません。https://t.co/7zejNtSEWq
— 町屋@1y3m(4/22) (@machiya_kun) July 22, 2021
離乳食のレシピに困ってたんだけど、パルシステムのサイトが素晴らしくて助かる😭ちなみに申し込んではいません。
美味しい離乳食を作るには、家族全員の食事を作るのと同じくらいの愛情と配慮、そして思いやりが必要です。
離乳食を作るのはとても大変なことです。
でも、赤ちゃんの小さな舌に初めて触れたときの喜びはひとしおです。
子供が1歳3ヶ月を迎え、いよいよ離乳食を食べる量も増えてきました。
しかしもうレパートリーがない…。
キューピーや和光堂のベビーフードも、1歳を超えると急に種類が少なくなりませんか?
自宅に食材はあるけれど、毎回作るものが似たり寄ったりに。
当記事では、私が離乳食を作るときに大変助かっているサイトを紹介します。
離乳食のレシピが思いつかない | 月齢と食材で迷わない便利なサイト

離乳食のレシピを探すならパルシステムの離乳食の特設サイトが最強です。
参考:
>>パルシステム離乳食
- 月齢
- 食材カテゴリ
- 食材
これらを選択するとたくさんの離乳食が出てきます。
検索画面はこんな感じです。
- 12~18ヶ月
- 野菜
- ニンジン
こちらで検索してみましょう。
レシピがたくさん出てきます。
ニンジン入りお豆腐鶏団子をタップしてみます。
離乳食に必要な材料と
作り方がこんな感じで完結に出てきます。
レシピを参考に作った



本日の離乳食は、アジとなすとタマネギのトマト煮です。 pic.twitter.com/9ZimFXe12G
— 町屋@1y3m(4/22) (@machiya_kun) July 4, 2021
離乳食で卵焼きを作ったのですが多すぎた。具はパプリカとしいたけ。 pic.twitter.com/UVRhc8lxGZ
— 町屋@1y3m(4/22) (@machiya_kun) May 30, 2021
料理が得意な人ならレパートリーもたくさんあると思いますが、初めての離乳食ということもあり何を作ったらいいかわかりません。
とりあえずレシピを見て、作れそうなものを選んで食材を買いに行くとだいぶ楽です。
レシピを参考にって難しくない?



簡潔すぎて何か足りなかったり、ハンバーグとかおやきとかうまく固まらないし、やり方があっているのか間違っているのかすら不明な時があります。
そう、大変。
- レシピを選んで
- 材料を買って
- 消毒して
- 冷凍して
とかなり時間がかかります。
現代のママやパパはとても忙しく、1日3食の食事を用意することが面倒に感じられます。
特別な食事を必要とする赤ちゃんは大変ですが、希望はあります。
手抜き大歓迎



赤ちゃんが喜ぶおいしい料理を作るために、何時間も、10種類以上の材料も必要ありません。
具体的には…
- サバ→サバの水煮
- 鳥のささみ→イナバのささみの水煮缶
- トマトソース→カットトマト缶
フレッシュな食材を使った方がいいのは重々承知ですが、体が資本なので缶詰で行きましょう。
割と缶詰は優秀なので、赤ちゃんにとっても別に有害ではありません。
まとめ
あなたは赤ちゃんに健康的な食事を与えたいと思っている新米ママですか?
赤ちゃんのためにバランスのとれた食事をしたいと思いませんか?
離乳食に関するガイドラインは複雑です。
食事の量をコントロールするのは難しいことです。






親は完璧な離乳食レシピを見つけるために日々ネットサーフィンしています。
離乳食の準備を簡単で楽しくするためのヒントはパルシステムに!
適度に参考にしましょ。
参考:
>>パルシステム離乳食