こんにちは、町屋です。
育児ブログを見て頂きありがとうございます。
当記事について
- 不安定な時代に副業をはじめる人が増えた
- 育児をしながらでも出来る副業はライティング
- 月に3万円稼ぐには
- 3万円あったら出来る事
こんな悩みを解決します。
子供も6か月を過ぎてまとまって寝るようになり少し時間が出来た。
月に数万で良いからパートしたい。
保育園に行っている間に出来る副業はないかな?

本題から見たい方は目次から「02 | 育児の合間に副業で月にプラス3万円を目指す方法」からご覧ください。
【ママ向け】育児をしながら副業で月に3万円稼ぐ方法【ライティング】






月に3万円あれば、ミルク代・オムツ代を全てまかなう事ができます。
自分の為に使ったり、家計の足しにしたり。
1日数時間の作業はありますが、やらないよりやった方が長い目で見ると大きな差になります。
不安定な時代



アベノミクスにより景気回復がみられたものの、一般的な感覚としてはその恩恵を実感するには至らぬままコロナ禍に突入というのが、2020年代のスタートでした。
私たちをとりまく社会はめまぐるしく変化し、経済の動向もこの先どうなるかわかりません。
そんな中、経済が育児世帯に与える影響と育児の合間でも始められる対策について考えてみました。
出産・育児・・・育児世帯に影
第一生命経済研究所の調査によると、「経済的に子育てしにくくなる不安」に対して、「不安を感じる」、との回答が既婚者の約半数、「どちらかといえば不安を感じる」との回答が約4割という結果に。
このように、不景気は育児世帯に影を落としています。
参照:
>>第一生命経済研究所「不況と少子化~景気後退によって結婚・出産意欲は低下するのか」
第二子を迷う
同じ調査において、今後の経済の見通しと出産意欲の関係についてもレポートされています。
それによると、第一子の出産意欲は経済の見通しに左右されないものの、第二子については「これから数年間、日本の景気は悪くなる」の質問に対し「全くそう思う」「そう思う」と回答した層は出産意欲が低くなっています。
経済は、家庭の設計に大きく影響しているのです。
実際、どれくらいかかるの?



日々、そのコストを実感しているとは思いますが、長期にわたる合計金額をみてみましょう。
養育費は約1640万円
まずは、基本となる養育費から。
- 出産
- 幼稚園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
という22年間を、子供が社会人になるまでの一般的なコースと想定。
出産からの22年間にかかる養育費は、AIU保険「AIUの現代子育て経済考2005」によると約1640万円となっています。
参照:
>>ベネッセ「【保存版】子育てにかかる費用のすべてを解説します」
教育費は進路により多様



上記の幼稚園→小学校→中学校→高校→大学のうち、全て国公立に通った場合、その教育費は約1015万円。
幼~高まで全て私立に通い私立理系大学を選択すると、約2465万円に。
出産から社会人までの22年間には、養育費約1640万円にプラス約1015万円~の教育費が必要になるわけです。
経済的な余裕で広がる教育の選択肢
さらに、子供が医師の道を選択した場合、私立の医・歯系大学に6年間通うと、トータルの教育費は2965万に。
また大学で海外留学した場合、アメリカの私立大学であれば一年間に授業料38970ドル(約404万6729円)、部屋代、食費11000ドル(114万2264円)他の費用がかかります。
- 私学を選ぶ
- なりたい職業を選ぶ
- 高度な教育を希望する
当たり前ですがそれなりに費用がかかるのです。
つまり教育の選択肢を広げる重要な要素のひとつが、経済的な余裕であるといえます。
参照:
>>京都大学「留学費用の準備」
育児の合間に副業で月にプラス3万円を目指す方法



安心して育児をして、できるだけ多くの選択肢を子供に与えたいと考えた時、経済的な余裕は必須です。
毎月プラス3万円の収入を目安に、今すぐ始められることを探してみましょう。
条件を確認
しかし、育児中ですとなかなか条件が難しいのも確かです・・・
- 在宅でできる
- 育児の合間でもできる
- 子供の体調の急変に対応できる
- 仕事の時間は自分で決められる
育児、副業で検索!
そこで、育児の合間でもできるということを前提に、「育児 副業」で検索してみましょう。
- ライブ配信
- メルカリ転売
- 中国輸入ビジネス
ヒットしたものには怪しめなビジネス系のものもあるので、検索される際には注意してください。
逆に、安全そうな検索結果として「ライティング」が出てきます。
未経験の副業ライターによるライティングに、思いのほか需要があるのです。
ライティングとは?



ライティングとは、文章を書く仕事のことです。
身近な例をあげると
- 育児情報
- 育児あるあるのコラム
- おすすめの飲食店3選
- 芸能人の恋愛
- ドラマ・映画のレビュー
ネットニュースで良く見ませんか?
「文章を書く」となると難しそうに感じますが、副業としてのライティングは「あなたの体験談」を執筆するケースがほとんどです。



- 生後3ヶ月、夜泣き対策のおすすめグッズについて。
- 離乳食は手作りとベビーフードはどちらがいい?
- 貰って嬉しい出産祝いは?



もちろん専門知識の求められる種類のライティングもありますが、育児情報などの分野では、多くの現役ママ・パパが副業ライターとして活躍しています。
ライティングの副業は安全
なぜライティングを安全そうだと判断したのかというと、実際に副業ライターによる記事を多くのサイトで目にするからです。
プロフェッショナルなライターにはない、等身大の目線による記事は、多くの共感を呼ぶらしく大きな話題になることもたびたび。
きっとあなたも目にしていると思います。
そういった現状から、ライティングの副業は安全そうだと判断しました。
ライティングの仕事の探し方【クラウドワークス】






簡単に言うと、タウンワークやリクナビみたいなものの副業版のサイトです。
クラウドワークス
クラウドワークスというサイトを使います。
- クラウド→みんなで
- ワークス→お仕事
こんなイメージです。



お仕事を探している人と、お仕事を依頼したい人をマッチングするサービスです。
でも、やっぱりいきなりクライアント(仕事を発注する人)とやりとりするのは不安ですよね。個人情報の提出や不払いも心配・・・それらの不安・心配を解消するのが、クラウドワークスの利用です。
個人情報は?
クラウドワークスを利用してライティングを請け負うことで、相手に開示する個人情報の調節ができます。
クラウドワークス登録時に
- 本名
- 住所
- 振込先
これらを入力します。
あとはクラウドワークスが間に入ってのやりとりになるので、クライアント(発注者)に個人情報を知られることはござません。
不安がある人にとってのハードルはかなり低くなります。
不払いは?
クラウドワークスの場合、クライアントが先に仮払いをするルールになっています。
ルールを守っている限り、不払いのリスクは個人でのやりとりに比べ、ぐっと低いといえるでしょう。
ライティング初心者でも大丈夫?



クラウドワークスでは、ライターに求められるレベル別の仕事検索が可能です。
- 初心者歓迎
- 経験者求む
- プロレベル
初心者むけの仕事に絞って探せば、スキルと仕事内容のミスマッチが防げます。
また、中にはあえて初心者からライターを募集することで、現場の生の声を求めているクライアントもいるので、クラウドワークスは初心者にとってチャンスが多いとも考えられます。



本当に月に3万円稼げる?



クラウドワークスの相場
クラウドワークスでは、不当に低い報酬での発注を抑止するため、発注相場を公開しています。
ライティングの場合、「1文字あたりいくら」と言う金額設定をしています。
これを「文字単価」呼んでいます。
おおよそ、2000文字以上の記事作成が2000円です。



中には、1文字0.5円とか0.8円と安いものもあるのですが、基本的に「1文字1円以上のもの」を選びましょう。






参考:
>>【2000文字】私が過去に書いた記事です。
これは1時間くらいで書きました、たぶん1〜2分で読めるくらいの文章量だと思います。
ツイッターを14回分投稿しても約2000文字ですね。
ライティングの体験談



- 3000文字の案件なら10本
- 4000文字の案件なら8本
- 5000文字の案件なら6本
自分の得意分野であれば、5000〜8000文字程度は比較的スラスラ書けます。
なぜなら、育児や子育ての分野であれば、困った事などたくさんあると思います。



ですが、初心者にいきなり月に15本は難しいかもしれません。
なので最初はアンケートのような気軽な案件(400文字の商品の感想レビューなどがあります)を練習がわりにやりつつ、キャリアを積むことで長文の案件をふやしていくのがおすすめです。
こうしてライティングの仕事が増えるうちに、同じクライアントからのスカウトによる継続のお仕事につながっていきます。
こんな感じで育児の合間を利用して作業していけば、だんだんペースがつかめてきますよ。
ライティングで稼いだ報酬



私の場合は、本業もやりつつ仕事が休みの日にライティングのバイトをしています。
作業時間としては、週に30分の時もあれば、3時間の時もありまちまちですが、それでもこれくらいの金額を副業として稼ぐ事ができます。



パソコンがなくてもスマホでできる






パソコンの方が確かに入力は早いのですが、スマホでも音声入力にしたりと工夫すれば問題ありません。
それにアプリもあるので、操作は快適です。
あとは初心者向け案件の多くは知識や経験を生かし、正確な情報を確認すればできる内容です。
自宅で子育ての合間に作業できますし、打ち合わせはメッセージでOK。
適性別おすすめライティング
自分にあったライティング内容を選ぶことも大切です。
例えば、調べ物が好きで育児情報を常に網羅しているタイプなら、育児情報のライティングがおすすめ。
現役で子育てをしているライターを求めていることが多いので、初心者ライターの需要が多いジャンルです。
- 医師
- 看護士
- 保育士
- 栄養士
- ファイナンシャルプランナー
など、特別な資格や専門知識を持っている場合、専門分野を生かしたライティングがおすすめ。
場合によっては高い収入が望めます。
漫画やドラマが好きな人なら、YouTubeのシナリオ作成が増加中ですのでチェックしてみましょう。
まとめ
安心と将来の選択肢のためにも、経済的不安は解消したいもの。
そんな時、子育ての合間を有効活用してクラウドワークスでライティングに挑戦してみるのは、育児中の学びやリフレッシュに繋がるという点からもおすすめの解決策です。
登録は無料なので、とりあえず試してみるのも良いでしょう。
参考サイト:子育てをしながら月に3万円稼いでみる
>>クラウドワークス
育児ブログをすぐに始めたい方には、ココナラとかでまとめに記事作成をしてしまうとスタートダッシュができます。