こんにちは、町屋です。
育児ブログを見て頂きありがとうございます。
当記事について
- 洗濯槽のカビ
- カビの写真
- クリーナーでは落ちない
- 業者に任せる
- ビフォーアフター
こんな悩みを解決します。
洗濯物に黒いゴミがついている。
ベビー服を清潔に保ちたい。
洗濯槽クリーナーで落ちない。

【洗濯槽のカビ】赤ちゃんがいるなら洗濯機のカビに要注意 | ユアマイスターでクリーニング






洗濯物に黒いゴミがつき始めたら要注意です。
メモ
洗濯槽は見えないところがカビだらけです。嫌なニオイや黒い汚れ、なんだか洗濯物がきれいにならないと感じたら洗濯槽のカビが原因かもしれません。



洗濯機を購入してから1年経過したあなたへ
掃除をしないとはどんどんカビが生え、洗濯物が汚れ、子供に申し訳ないですよ。
年に1回でも徹底的に洗濯槽の掃除をすることで、洗濯機も長持ちし、子供も喜び、洋服も長持ちします。
毎年やれば清潔を保てるでしょう。
この記事を見つけたあなたにだけ、私が損をして後悔をした想いをしなくてすみます。
大掃除の時期や引っ越しシーズンは値上がりするのでお気をつけて、今ならまだ間に合います。
実際の汚れの写真



想像以上の汚れでした。
もしあなたも洗濯機を購入して1年以上経過しているのであれば、これくらい汚れていると認識してください。
メモ
ちなみに私は月に1回は洗濯槽クリーナーを使っていました。その時は汚れが結構浮かんできていたので大丈夫だと思っていたのですが・・・。
クリーニング後



新品みたいですよね。
メモ
業者の方に聞いたのですが、特に赤ちゃんがいる家庭は「ベビーワセリン」が服についていることが多く、ワセリンによってカビがコーティングされてより市販の洗濯槽クリーナーが効かないそうです。
確かに油でコーティングされていたら落ちないですよね。
ハウスクリーニング業者に任せてみた【体験談】



結果は先にのせた写真の通りきれいになったので満足しています。
今回は私が実際に利用した業者についてと、注意点をまとめていきます。
使ったサイトについて
ユアマイスターと言う、ハウスクリーニング業者をまとめて探せるサイトで選んでみました。
ユアマイスターというのは、簡単に説明すると「掃除のぐるなび」みたいなサイトです。
参考サイト:
>>たった3分でハウスクリーニングを予約!【おまかせマイスター】
- エリアを探す
- 目的を選ぶ(洗濯機とかエアコンとか)
- 見積もりをとる
- 予約する
- クレジット決済
- 掃除
こんな感じでスマホだけで完結します。



ハウスクリーニング業者を選ぶのは大変
ハウスクリーニングの業者を探すときに何が大変かって…
- どの業者がいいのか?
- 口コミは?
- 相場がわからない
- 詐欺も最近多いし
- お金のやり取りはちゃんとしたい
- どんな人が来るのか



ユアマイスターについては、この辺りのユーザーの悩みを解決する仕組みがついています。
- 利用者のリアルな口コミ
- 料金表の公開
- 職人の顔写真あり
- 決済の仲介
- 専用フォームで業者とやり取りができる
メモ
痒いところに手が届きますよね。何より口コミ評価が「実際に使った人」しかかけないので、サクラがいません。
料金に関しても初めて知ることになるのですが、大手のハウスクリーニングの会社は高いですね。
洗濯槽の掃除を例に出すと
- お掃除本舗(大手):35,000円
- 個人業者:20,000円
私は個人業者を選んだのですがこれは大正解でした。
注意ポイント
ただしもちろんメリットデメリットもあって、個人業者の場合はやはり日付や時間の指定に限りがありました。大手のおそうじ本舗の場合は、やはり職人が多いからか翌日でも予約はできました。
個人に依頼したのですが、予約は2週間先になってしまいました。
これは何を優先するかはあなた次第ですね。
ユアマイスターのやり取り
実際のやり取りの様子をアップしていきます。



次に日程の確認、第3希望まで入力します。



予約が完了するとこんな画面がみられます。
注意ポイント
これは洗濯槽掃除をするあなたへの助言なのですが、洗濯機業界の中で「日立」の製品は難しいため対応できる業者が限られて来るそうです。
具体的には
- ビートウォッシュ
- 白い約束
このシリーズに関しては、業者の選択肢が狭まりますし、別料金がかかりますので要注意です。
メッセージ
予約が完了するとメッセージのやり取りが始まります。



1. 洗濯機のメーカーと型番を教えて頂けますでしょうか。
(洗濯機の本体にシールが貼ってあり記載されていると思います)
2. 洗濯機本体のお写真も合わせてお送り頂けますでしょうか。
※ドラム式洗濯機の場合は、扉を開けて内部が見える状態で正面から追加で写真を撮って頂けますでしょうか。
3. 作業内容について、特に気になるところやご要望がございましたらお聞かせください。
※なければ無しで問題ございません。
★当店は写真のスタッフ4人で対応させて頂いております。
作業内容によって、お伺いさせて頂く人数が変わってきますが、《女性スタッフ同行ご希望の場合》は必ずお知らせ下さい。
このようなメールが来るので返信します。
返信するとまたメッセージが



また、数点お伺いしたい事がございます。
ご回答お願い致します。
▪当日、分解した洗濯槽などの部品を洗浄する為、お風呂場と洗面所をお借りしたいと思いますが宜しいでしょうか。
(使用後は清掃致します。)
▪出張車が停められる駐車場はございますでしょうか。
駐車場がない場合はお近くのコインパーキング代のご負担をお願い致します。
※路上駐車は、申し訳ございませんがお断りさせて頂いております。(私道可)



当日もメッセージ通り約3時間で終了しました。
おすすめサイト:
>>洗濯機のクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
まとめ
結論としてはやってよかったです。
洗濯槽クリーナーでは落ちないことがわかりましたし、何より赤ちゃんがいると洗濯機は毎日使います。
年に1回、2万くらいの負担であればまあ問題ないかなと言ったところ。
最近はユアマイスターのような、業者とユーザーのマッチングサイトが多くなってきたので、賢く節約しながら使うのがいいですね。
今回使ったサイト:
>>ハウスクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】