こんにちは、町屋です。
先日こんなツイートを見ました。
産後の体ってボロボロ。
でもすぐに育児が始まり3時間おきのミルクで眠れない日が続きます。24時間365日、目が離せず体力もメンタルも大きな負担がのしかかります。
育児+家事もしているなら頭がおかしくなる程変です。つまり、まわりの協力が必要です。
育児をやってみるとわかるのですが、産んでいない男性でもメンタルがおかしくなるので、体力が落ちている女性ならなおさらでしょう。
今回はこのツイートについて深掘りして考えていきます。
産後の体はボロボロ | 骨盤矯正や抜け毛がひどいなど体調不良も【骨盤ショーツ】
このツイートに関しては、1000件くらいのいいねがついていました。
共感するものばかりですね。
リプライや引用RTもあるので、いくつか抜粋したいと思います。
投稿をみた子育て経験者の意見
夫がどれだけ相手を思いやれるか、手伝ってくれるかが重要ですよね。
第二の結婚といっても過言ではない。夫がダメなら離婚になるくらい重要な時期です。

とにかく休んで!
20代女性
産後は休息が第一!私は3歳差で3人産みました。すぐに家事も育児もしてました。
今は子どもが大きくなったので、多少楽ですが体はボロボロですよ。若い時はいいけどまずは休みましょう。昼寝も大切!

双方の両親の助け
20代女性
実の両親と、義理の両親に助けてもらってます。それでも大変だけどね。
世のママは偉いな。

里帰りしなかった後悔
20代女性
里帰りもせずに1人でやったので大変でした。旦那が転勤族で私は出産で仕事も辞めて。
でも赤ちゃんは意外と強いで少々ほっといても大丈夫です。

無痛分娩
20代女性
二人目の時に無痛分娩をしました。産後の回復が非常に早かったですね。
お金に余裕があれば無痛分娩がおすすめですよ!

二世帯住宅
20代女性
二世帯住宅ををどんどん作った方がいい!
若い夫婦を支える人が少ないから。老々介護も避けられるし、いい事ばかり。
やはり周りの協力・必要性は感じますよね。
その他にも、産後の悩みとしていくつかコメントがありましたので、こちらも深堀していきます。
産後の骨盤矯正のやり方と必要性
- ウエスト
- お腹
- お尻
- 骨盤
妊娠・出産でどうしても体のラインが崩れます。
妊娠前はスタイルキープ出来ていたのに、今ではポッコリお腹とヒップの崩れ。
骨盤矯正の必要性







下半身の悩みは骨盤を矯正する事で改善します。
ストレッチやマッサージに加えて、骨盤ショーツなどのグッズを使う方が多いようですね。
- 2サイズ下のパンツを履く
- 産後の下っ腹が引っ込んだ
- お尻が上がったと言われた
骨盤ショーツ
いわゆる骨盤ショーツを使うのが一般的です。
付けるだけで良いので、日々の育児をしながらでも問題なし。
起きてから寝るまで着用しても蒸れない素材のものが良さそうですね。
骨盤ベルトとかもあるのですが、着脱が必要なので少し手間になるかもしれません。



1日で800枚売れた人気商品:
>>骨盤ショーツ【MAGICAL SHERRY(マジカルシェリー)】
着心地抜群で谷間アップ:
>>寝ながら理想の美バストを目指す【メイキンググラマー】
産後クライシス



漫画にもなっていたりと、産後クライシスという言葉自体も知られるようになってきました。
最近だと逃げ恥でも取り上げられていましたね。
参考:
>>産後クライシス(1) (フレイヤコミックス)
主に「育児をしない夫とメンタルが崩れる妻」と言う構図から発展するのですが
- 夫に触れられたくない
- 同じ空間にいてほしくない
- 過呼吸になる
- 離婚の話し
- ワンオペが辛い
- 睡眠不足
終わりが見えない、乗り越え方がわからない状況だからこそ夫婦間での話し合いが必要なのですが、往々にして夫側の理解不足が多いようですね。
我慢をしすぎて産後うつで悩む方も多いので、お互いに思っていることを伝えるように心がけましょう。
産後のダイエット






ハードな運動でダイエットをするのではなく
- 食事メニュー
- ストレッチ
- ヨガ
- ウォーキング
このような軽めのものから。
完母の方については特に食事には慎重に。
産前は食欲もなく、あるいは好きなものも食べられない時期が長いので、一気に体重が増えてしまう時期でもあります。
- お腹
- 太もも
- お尻
運動をサポートする骨盤ショーツなど、矯正グッズも併せて利用すると効果的です。
帝王切開をした場合は、いつから運動やダイエットをしていいのか?受診先やママ友などに確認すると良いでしょう。目安としてはやはり3ヶ月以降と言われています。
産後の抜け毛
- 産後の抜け毛はいつ終わるのか?
- キシキシ、バリバリの髪が絡まるしぺったんこに。
- 1ヶ月以上抜け毛が続いている
沢山悩みがありますよね。
30才女性
手ぐしでめっちゃ抜けるし部屋中髪の毛だらけで凹む。
抜け毛のピークや終わる時期ですが、産後半年が抜け毛のピーク、その後6か月~1年で新しい髪の毛が生えてくると言われています。
産後の抜け毛対策
産後の抜け毛対策として一般的なのは
- スカルプシャンプー
- 女性用育毛剤
- とにかく睡眠と栄養



栄養については、離乳食の準備などで忙しい事もあるので、ある程度サプリメントでフォローしても良いかと思います。
シャンプーをする時に髪の毛がごそっと抜けるのが、見ていてやはりしんどいです。
なので、シャンプー自体を抜け毛対策のものに変更するのが良いのかな?と思います。最近は髪の毛の美容液とかもあるので、つやつやの髪の毛を取り戻して気持ちも高めていきましょう。
美髪サプリ:
>>感動のふわツヤへ【ケラナットTM】
抜け毛対策に髪の美容液:
>>女性のための育毛美容液【プレミスト】
パートナーの重要性
30代女性