-
ミシンの作業を効率化するアタッチメント【入園準備がはかどる】
苦手意識があるままだと、もしかしたらミシンを触ることが嫌に感じてしまうかもしれません。 私は服飾専門学校を卒業後、現在は某縫製工場に勤務しています。その中で自分の苦手だったものへの改善を行い、プロの職人さん達の工夫を身近に感じ学んできまし... -
子供と一緒に家庭菜園 | 失敗しない野菜
家庭菜園をやるなら、いろいろな種類の野菜に挑戦してみよう! 初心者が子供と一緒に家庭菜園を楽しむなら、ミニトマトときゅうりとじゃがいもと大根がおすすめです。 にんじんとズッキーニといちごと白菜は少し難しいですが、収穫できた時の喜びは大きい... -
発達障害を持つ子の保護者の本音-直接言われた男性指導員に求める姿
親が日々の子どもへの対応に疲れている顔をしていることが多いが、子ども自身も情緒不安定になっていることが多い。子どもの安定のためにも保護者をフォローし、保護者が安定すると、子どもも安心して安定していくというプラスのサイクルに転換していくこ... -
育児におすすめな家計簿アプリ
家計簿アプリが必須な理由とは? この記事では家計簿のオススメのつけ方をお伝えします。家計簿をつけようかなとお悩みの方は是非ご覧下さい。 家計簿アプリは手書きの家計簿よりも手軽で簡単で続けやすいです。入力するだけで合計も出ますのでストレスも... -
育児の時短に完全食【ベースフード】のメリットと値段について
育児の時短ってみなさんはどうしてますか? いくらやっても時間が足りませんし、自分の時間を犠牲にしても子供に使う時間が確保できません。 気がついたら一日中キッチンで何かやっている日々。疲れも取れませんよね。 今回のテーマは「完全食のベースフー... -
天然酵母とイースト酵母の違いと魅力
パンにフランスパンなどハード系の生地やデニッシュなどリッチな生地があるように、パン酵母にも個性や特徴があります。 酵母は大きく分けて 天然酵母 イースト酵母 があります。 天然酵母、イースト酵母どちらもリッチなデニッシュ系の生地も作りますし、... -
子どもが発達障害と思ったらどうしたらいい
子どもが発達障害と言われて戸惑っていたり1人で悩んでいませんか? 「個人差だからウチの子は大丈夫」と思っていると、子どもが出来ない事が多くなり生きづらくなります。 まずは専門家に相談し、子どもにあった訓練を受けられるという特徴がある「療育」... -
子供のためにウォーターサーバーを買った | ミルクをもっとラクにしたい
こんにちは! 0歳10ヶ月の赤ちゃんがいるlalaです。 あかちゃんに何を飲ませたらいいか私のように悩んでいませんか? ベビー食品の飲料水をのむのもひとつのてですが、開封したあとはすぐ飲まなきゃならないし、毎回買いに行かなければなりません、お金も... -
陥没乳頭でも完母で育てる方法
赤ちゃんに母乳をあげるための妊娠期間にできる準備や、初めて赤ちゃんが乳頭を吸ったときの反応について書いています。 助産師さんのマジックハンドと陥没を補助してくれる保護器の使用で母乳が出るようになります! 頼れるアイテムにはとことん頼ってい... -
スタジオアリスの料金 七五三の撮影は7万円
携帯電話やカメラだと家族写真を撮影するのは難しいですよね。 私も何度か挑戦をしたことがあるのですが、自分の納得のいく写真を撮影できたことはありませんでした。 また家族集合写真を撮影することはできませんよね。 子供のお祝記念の写真はやはり家族...